 |
 |
国籍 |
オランダ |
生年月日 |
1984/01/23 |
ポジション |
MF FW |
身長・体重 |
183cm83kg |
特徴 |
ドリブル |
|
|

|
▼選手紹介▼プレースタイル
左利きの快速ドリブラー。タッチ数の細かい独特のリズムから仕掛ける鋭いドリブル突破で相手DFを翻弄し、アシストもゴールも得意なオランダ代表のウインガー。EURO2004ではオランダ代表のウイングとして大活躍。左サイドからのドリブル突破は、相対するDFを大いに苦しめた。近年は右サイドをプレーエリアとし、右サイドから中央へと切れ込み左足でニアサイドに放つミドルシュートが得意のゴールパターンとなっている。爆発的なスプリント力が時にあだとなり、筋肉系の故障が多いのが弱点。
オランダ代表としては2004年・2008年UEFA欧州選手権、2006年・2010年FIFAワールドカップに出場。
地元のクラブ、VVベドゥムでサッカーを始める。フローニンゲン在籍時の2000年、16歳でプロデビュー。すぐさまクラブの中心的プレイヤーとなり、2002年にPSVアイントホーフェンへ移籍。ここでも1年目から12ゴールを挙げる活躍を見せ、オランダの年間最優秀若手選手としてヨハン・クライフ賞を受賞する。2004年、マンチェスター・ユナイテッドとの激しい争奪戦の末、移籍金1800万ユーロでチェルシーが獲得に成功、同クラブで目覚ましい活躍を見せた。
オランダ代表デビューは2003年4月のポルトガル戦。翌年のEURO2004では自身を印象づける数々のプレーでその名を世界に轟かせ、瞬く間に注目の新鋭として脚光を浴びた。その期待度から彼をチェコ戦で途中交代させた当時のオランダ代表監督ディック・アドフォカートはメディアからの激しい批判に晒された。
EURO2004の後にプレシーズンで負った怪我の影響で、プレミアリーグのデビューこそ遅れたものの、11月に復帰すると守備的だと揶揄されていたチェルシーのサッカーを持ち前の快速ドリブルで変えてみせた。同月のプレミアリーグ月間最優秀選手賞にも輝いている。その後も怪我に悩まされながらもチェルシーの二冠制覇に貢献した。本職は4-3-3の左WGながら、2006-07シーズンにはアンドリー・シェフチェンコの加入によりクラブは4-4-2へとシステムを変更し、このため出番が激減。FIFAワールドカップ・ドイツ大会では初戦のセルビア戦で18分にゴールを奪った。それがウイニングゴールとなり、その試合のマン・オブ・ザ・マッチとなった。その大会では、6試合に出場して2ゴールを挙げた。
レアル・マドリード時代2007年、リーガ・エスパニョーラのレアル・マドリードへの移籍が、5年契約・移籍金3600万ユーロ(約56億6600万円)で決まる。膝の故障でシーズンは出遅れたが同年9月にデビュー。すぐに左サイドMFのポジションでスターティングメンバーを獲得した。また、2008年に行われたEURO2008にも再び招集された。
2008-2009シーズン終了後のレアル・マドリードの超大型補強などにより放出候補となり、2009年8月、バイエルンへの移籍で合意し移籍することとなった。移籍金は2500万ユーロ(約34億円)の4年契約とされ、ロッベンは背番号10を背負うこととなった。デビュー戦となったヴォルフスブルク戦で2ゴールを記録しファンの熱烈な歓迎を受けると、フランク・リベリーとともに両サイドからバイエルンの攻撃を牽引。2010年3月9日のUEFAチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦2ndレグのフィオレンティーナ戦ではバイエルンをベスト8に導くミドルシュートを決め、また4月7日の準々決勝2ndレグのマンチェスター・ユナイテッド戦でもコーナーキックからボレーシュートを決めて、バイエルンをベスト4へと導いた。4月17日のハノーファー96戦で自身初のハットトリックを達成した(試合は7-0で勝利)。4月21日のリヨンとのチャンピオンズリーグ準決勝1stレグでも決勝点となるミドルシュートを決め決勝進出に貢献したが、インテルとの決勝戦ではインテルの守備の前に仕事をさせてもらえず、準優勝に終わった。しかしブンデスリーガではチームトップ、リーグ5位タイの16得点を挙げ、バイエルンの2冠に貢献。シーズン終了後にはドイツ年間最優秀選手に選出された。
FIFAワールドカップ・南アフリカ大会のオランダ代表にも名を連ねたが、大会前のハンガリーとの親善試合でフェイントに失敗しハムストリングを負傷。一時は大会欠場も囁かれたがグループリーグ第3戦のカメルーン戦から復帰。決勝トーナメント1回戦のスロバキア戦ではミドルシュートで先制点を挙げ、大会選定のマンオブザマッチに選出された。準決勝のウルグアイ戦ではヘディングで3点目のゴールを挙げた。スペインとの決勝では2度の決定機を阻止されたものの攻撃の中心となり、オランダの準優勝に貢献した。しかし大会後、クラブで行ったメディカルチェックにて太ももの筋断裂が発覚。この怪我に対しバイエルンのカール・ハインツ・ルンメニゲ会長はワールドカップで強行出場を続けさせたオランダ代表を批判した。筋肉の断裂で1月からのスタートだったがリーグ14試合で12得点8アシストを記録した。
|
 |
↑ 戻る
→ トップ
→ 管理人一押し選手
↑ 戻る
|
|
|
 |