本文へスキップ
World Soccer Players No Football No Life
 
選手紹介  

ティエリ・アンリ
 国籍  フランス
 生年月日  1977/08/17
 ポジション  FW
 身長・体重  188cm83kg
 特徴  決定力
スピード


ウイニングイレブン戦術論
3-4-3 〜究極の攻撃サッカーを目指して〜
ゴールを奪う攻撃パターン
失点しない守備戦術




▼選手紹介▼プレースタイル

 
 プレミアリーグ歴代最多となる4度の得点王受賞をはじめ、FWA(Football Writers' Association、サッカーライター協会)の投票によるFWA年間最優秀選手賞を3度受賞、PFA年間最優秀選手賞を2度受賞、UEFAチーム・オブ・ザ・イヤーを同賞最多の5度受賞と数々の個人タイトルを獲得。

 憧れの選手はデニス・ベルカンプとマルコ・ファン・バステン。

 父親はグアドループでプロサッカー選手をしていたが、生活の安定を求めてフランス本土に渡り、パリ郊外でティエリを育てた。6歳の時に地元のクラブであるユリス・フットボールに入団し、クラブでの練習のない日は厳格な父親による英才教育を受けた。なお、このクラブからはパトリス・エヴラもプロサッカー選手に育った。12歳から15歳の間は色々なクラブを転々としたが、クレールフォンテーヌ(INF、フランスサッカー学院)に入学して英才教育を受けた。なお、一度は入学試験に落とされたが、辞退者が出たために入学を許可されたという経歴を持つ。

 本人が語るところによると、INF卒業後にベルサイユのクラブに1シーズンだけ在籍しており、22試合に出場し76得点を記録しているとのこと。この時にASモナコのスカウトが視察した試合で7得点を決め、16歳の時に父アントワーヌが仮契約書にサインしモナコに入団。

 モナコの下部組織での活躍により、当時トップチームの指揮官であったアーセン・ベンゲルに抜擢され、17歳の誕生日を迎えた2週間後の1994年8月31日にOGCニース戦でリーグ・アンデビュー。1994-95シーズンは8試合に出場し3得点の成績を残した。なお、この当時のアンリのポジションはフォワードではなくウイングであった。1995-96シーズンはリーグ・アン年間最優秀選手に選出され、母国で開催された欧州U-19選手権のメンバー入りも果たす。1996-97シーズンには36試合に出場し9得点でチームのリーグ優勝に貢献。UEFAカップでも初得点を記録する。

 1998-99シーズン半ばに監督ジャン・ディガナとの衝突が原因でセリエAのユヴェントスに移籍。モナコでは起用法を巡ってのすれ違いから退団を決めたが、移籍先のユヴェントスでも不慣れな左SHでの出場を余儀なくされ、実力を殆ど発揮できずに3得点でシーズンを終える。その頃に、モナコでアンリをトップチームに抜擢したアーセン・ベンゲルから「もし、イタリアでうまくいかなければ、私がまた獲得する」と促されており、その言葉を追うように1999年8月3日にベンゲルが指揮を執るプレミアリーグのアーセナルに入団。 この件にはアーセナルがニコラ・アネルカをレアル・マドリードに約45億円で移籍させた背景もあり、アンリ獲得のためにアーセナル側が積んだ金額はアネルカの移籍で得た収入の約半分である。

 ニュータイプのFWを構想していたベンゲルは、アンリをWGからCFにコンバートする。移籍初年度こそ新境地のポジションに戸惑いも見せるも、翌2000-01シーズンからは実力を遺憾なく発揮し、得点数こそ昨シーズンと同じながら敵陣のタッチライン際を快足をもって突破していくシーンは観戦者に強烈な印象を与えた。2001-02シーズンには24得点で得点王に輝き[6]、チームは勝ち点87ポイント得失点差43でプレミアリーグとしては2回目のリーグ優勝を果たす。またFAカップも優勝し、ダブルを達成。

 2002-03シーズンは惜しくも優勝を逃し、アンリ自身も得点王を逃すが得点数は昨シーズンと同じく24ゴールを記録し、PFA年間最優秀選手賞、FWA年間最優秀選手賞を受賞。チームの総得点数はリーグ最多の85得点と全体として高いパフォーマンスを誇った。またFAカップ2連覇。

 2003-04シーズン、チームは26勝12引き分け勝ち点90ポイントと無敗優勝を成し遂げ、アンリは30得点で得点王に返り咲く。2年連続でPFA年間最優秀選手賞、FWA年間最優秀選手賞を受賞。この時期のアーセナルはしばしば「The Invincibles(無敵)」と讃えられ、アンリの他にパトリック・ヴィエラやロベール・ピレス、シーズン途中で移籍することになるシルヴァン・ヴィルトールといったフランス人選手が主力として顔を揃えている。また、これらに監督アーセン・ベンゲルを含めて「フレンチ・コネクション」と呼ばれた。2003年のバロンドールではパベル・ネドベドに次いでの2位となった。

 2004-05シーズン、アンリは25得点を記録し2年連続で得点王に輝き、更に3年連続でFWA年間最優秀選手賞を受賞。チームは無敗記録を49試合にまで伸ばし、1977-78シーズンにノッティンガム・フォレストが達成した42試合無敗記録を27年振りに更新。49試合ぶりの黒星はマンチェスター・ユナイテッドに喫した。アーセナルは勝ち点83ポイント得失点差51で2位。またFAカップ王者に1年ぶりに返り咲く。

 2005-06シーズン、7年間アーセナルの主将を務めたパトリック・ヴィエラがユベントスに移籍し、アンリはゲームキャプテンを任せられる。アンリ自身は27得点を記録し得点王を3年連続で受賞するも、チームは4位でシーズンを終え2連覇を果たしたチェルシーとの勝ち点差は24ポイント。一方で、欧州フットボール界の七不思議とまでいわれ勝てない時期が続いたUEFAチャンピオンズリーグでは連続無失点試合の記録を更新し、決勝でバルセロナに敗れるも準優勝と健闘した。

 2006-07シーズンは怪我で大半の試合を欠場し、得点王連続記録もここで途絶える。チームの大黒柱の代役を務めたとは言い難いが、アンリのポジションにはエマニュエル・アデバヨールやロビン・ファン・ペルシーといった新鋭の台頭も見られ、チームの急速な世代交代により栄華を極めた時代の選手はアンリ以外殆ど退団していた。2007年6月、2,400万ユーロでバルセロナへの移籍が決まる。

 2009-2010シーズン終了後、バルセロナとの契約を解除した。2010年7月14日、特別指定選手制度(Designated Player Rule)を用いてメジャーリーグ・サッカーのニューヨーク・レッドブルズへ移籍した。

 フランス代表としてのアンリの経歴は15歳の時にまで遡り、早くからその才能を世界の舞台で輝かせている。本格的な国際大会の初陣としては母国で開催された欧州U-19選手権で、決勝の対スペイン戦では決勝弾を決める活躍で優勝に貢献した。またマレーシアで開催されたワールドユースにもメンバー入りし、後のA代表の主力となるニコラ・アネルカ、ダビド・トレゼゲと3トップを形成している。因みにこの大会ではアンリよりトレゼゲの評価が高かった。

 代表デビューは1997年10月11日の対南アフリカ戦。

 1998年フランスW杯のフランス代表メンバーに選出され、決勝のブラジル戦以外の6試合すべてに出場。通算3得点に終わるも、フランス代表はグループリーグを全勝で勝ち上がり勢いそのままにW杯初優勝。新世代の台頭を予感させるジネディーヌ・ジダンやリリアン・テュラムの存在が輝る大会となった。その2年後にベルギーとオランダで共催されたEURO2000のメンバーにも名を列ね、同じく3得点を記録。フランス代表は今大会でも優勝を果たし、欧州国のなかで史上初となるW杯と欧州選手権を立て続けに優勝した国となった。

 2002年にフランス代表の中心選手として日韓W杯に挑むもグループリーグで敗退。アンリはグループリーグ2戦目となったウルグアイ戦でレッドカードで退場となってしまい、そのまま3戦目のデンマーク戦にも出場できず戦犯とされる事態に発展した。同大会のフランス代表はロベール・ピレスが右膝の靭帯断裂で代表に招集されなかったことや、ジダンの左腿の肉離れによる欠場といったことが敗退要因として挙がったが、それでも世界有数の選手を揃えた優勝候補国であることは変りなく、大会早々に大波乱という話題を振りまいて姿を消した。

 自国開催となったFIFAコンフェデレーションズカップ2003では2大会連続優勝。この大会ではジブリル・シセと2トップを組むことが多かったが、先発と控えを作らないというチームの方針で全試合には出場していない。日本戦は控えに回ったが、アンリコールを繰り返す大歓声に応える形で後半35分に途中出場。チェイシングを仕掛ける中田英寿を反転して突破し、小笠原満男のスライディングを読んで交わすなど実力の片鱗を見せつけた。

 2004年6月にポルトガルで開催されたEURO2004では、フランス代表はBグループ首位で決勝トーナメント進出を決めるも試合内容は前回王者とは思えないほど精彩を欠いており、とりわけ前々から囁かれていたアンリの代表不調はここにきても変わることはなく、決勝トーナメント1回戦で今大会の王者となるギリシャの一発により敗退。フランスは2大会連続欧州王者とはならなかった。

 ジダンが引退表明をして臨んだ2006年ドイツW杯では3得点を決めチームの準優勝に貢献。準々決勝のブラジル戦で決めたゴールはジダンのアシストによるもので、1997年のA代表デビュー以来ジダンから受けた最初で最後のアシストとなった。この世界を代表する点取り屋と司令塔の因縁はEURO2000以降のフランス代表を雄弁に物語っている。

 EURO2008の予選ではチーム最多の6得点を記録し、ミシェル・プラティニが持つフランス代表の最多得点レコードを更新。 しかし、本大会ではオランダ戦の1得点だけに留まり、チームもグループステージで敗退。なお、このアンリの1得点が大会のフランス代表唯一の得点である。

 EURO2008終了後の最初の試合となったスウェーデンとの親善試合でフランス代表のキャプテンに任命された。

 2010年南アフリカW杯欧州予選プレーオフ(対アイルランド)では延長戦で、ウィリアム・ギャラスのチームを4大会連続本大会出場に導く「決勝」ゴールをアシストしたが、その際、相手ゴール前に出たボールが自身の左手に当たっていたのが確認され、物議を醸した(アンリ自身も「決してわざとではないが、確かに手に当たった」と認めている)。

 W杯終了後、代表引退を表明した。
 









フランスの至宝
ジネディーヌ・ジダン
ジダン
黄金の子供
 ディエゴ・マラドーナ
マラドーナ
爆撃機
ゲルト・ミューラー
ミュラー
皇帝
 ベッケンバウアー
ベッケンバウアー
将軍
ミシェル・プラティニ
プラティニ
イタリアの至宝
ロベルト・バッジョ
バッジョ


獅子王
ガブリエル・バティストゥータ
バティストゥータ






アイスマン
デニス・ベルカンプ
ベルカンプ
狂人
レネ・イギータ
イギータ







ライオン丸
カルロス・バルデラマ
バルデラマ
東欧のマラドーナ
ゲオルゲ・ハジ
ハジ






世界一のドリブラー
ルイス・フィーゴ
フィーゴ
怪物
ロナウド
ロナウド
無回転FK
ジュニーニョ・ペルナンブカーノ
ジュニーニョ
永遠のサッカー少年
ロナウジーニョ
ロナウジーニョ
↑ 戻る


 トップ

 管理人一押し選手

↑ 戻る

 
 Soccer Players

  

サッカーで変わる人生


World Soccer Players 

〜人気アクセス・ベスト20〜

 ガレス・ベイル
 メスト・エジル
 クリスティアーノ・ロナウド
 マレク・ハムシク
 マルアーヌ・シャマフ

 アントニオ・バレンシア
 クリスティアン・エリクセン
 マリオ・ゲッツェ
 アントレア・ラノッキア
10 ルク・カステグノス

  選手紹介(一部)
  

イタリア
フィリッポ・インザーギ
アレッサンドロ・ネスタ
アンドレア・ピルロ
ジェンナーロ・ガットゥーゾ
ジャンルイジ・ブッフォン
ジャンルカ・ザンブロッタ
ファビオ・カンナヴァーロ
フランチェスコ・トッティ
マウロ・カモラネージ
リッカルド・モントリーヴォ
ダニエレ・デ・ロッシ
アルベルト・ジラルディーノ
ジョルジョ・キエッリーニ
ファビオ・グロッソ
マルコ・マテラッツィ
ルカ・トーニ


アイルランド
イアン・ハート
ダミアン・ダフ
ロイ・キーン
ロビー・キーン
シェイ・ギブン
リチャード・ダン


ベラルーシ
アレクサンドル・フレブ

アイスランド
エイドゥル・グジョンセン

イスラエル
ヨッシ・ベナユン
ベン・サハル

イングランド
アーロン・レノン
ウェイン・ルーニー
ジョー・コール
ジョン・テリー
スティーヴン・ジェラード
セオ・ウォルコット
デビッド・ベッカム
ピーター・クラウチ
フランク・ランパード
ポール・スコールズ
マイケル・オーウェン
リオ・ファーディナンド
アシュリー・コール
ハーグリーブス
ジェイミー・キャラガー
セオ・ウォルコット
ソル・キャンベル


ウェールズ
ライアン・ギグス

ポルトガル
デコ
クリスティアーノ・ロナウド
ヌーノ・ゴメス
パウロ・フェレイラ
リカルド・カルヴァーリョ
ルイス・ナニ

ウクライナ
アンドリー・シェフチェンコ

オランダ
アリエン・ロッベン
ヴェスレイ・スナイデル
ロビン・ファン・ペルシー
ルート・ファンニステルローイ
ディルク・カイト
クラレンス・セードルフ
マルク・ファン・ボメル
ヤン・フンテラール
ヨニー・ハイティンハ
ファン・デル・サール
ファン・デル・ファールト
エドガー・ダーヴィッツ
パトリック・クライファート
ファン・ブロンクホルスト


ノルウェー
スールシャール
ヨン・アルネ・リーセ
ヨン・カリュー


クロアチア
ルカ・モドリッチ
ニコ・クラニチャール
ヴェドラン・チョルルカ
ダリヨ・スルナ
エドゥアルド・シルバ

スウェーデン
ズラタン・イブラヒモビッチ
フレドリック・ユングベリ
ヘンリク・ラーション
オロフ・メルベリ


スペイン
アンドレス・イニエスタ
イケル・カシージャス
カルレス・プジョル
ジェラール・ピケ
シャビ・アロンソ
シャビ・エルナンデス
フェルナンド・トーレス
ラウル・ゴンサレス
ダビド・シルバ
ビクトール・バルデス
ジョアン・カプデビラ
セルヒオ・ラモス
セスク・ファブレガス
ダビド・アルベルダ
ホアキン・サンチェス
ホセ・アントニオ・レジェス
ホセ・マヌエル・レイナ
マルコス・セナ
ラウール・アルビオル
ボージャン・ケルキック


ドイツ
シュヴァインシュタイガー
ミヒャエル・バラック
ミロスラフ・クローゼ
サミ・ケディラ
トーマス・ミュラー
マヌエル・ノイアー
オリバー・カーン
マリオ・ゴメス
フィッリップ・ラーム
ダビド・オドンコール
ルーカス・ポドルスキ


セルビア

デヤン・スタンコビッチ
ネマニャ・ヴィディッチ
ミラン・ヨヴァノヴィッチ
ミロシュ・クラシッチ


フランス
ジネディーヌ・ジダン
ティエリ・アンリ 
フランク・リベリー
フローラン・マルダ
ニコラ・アネルカ
リリアン・テュラム
ヨアン・グルキュフ
ジニャック
クロード・マケレレ
ジブリル・シセ
パトリック・ヴィエラ
ダヴィド・トレゼゲ
ロベール・ピレス
シドニー・ゴブ
ジャン=アラン・ブームソン
フィリップ・メクセス
リュドヴィク・ジュリ
ジョアン・ミクー
マルセル・デサイー
ユーリ・ジョルカエフ



デンマーク
クリスティアン・ポウルセン
ダニエル・アッゲル
ニクラス・ベントナー
ペア・クロルドルップ
ヨン・ダール・トマソン


ロシア

アンドレイ・アルシャヴィン
イゴール・アキンフェエフ
セルゲイ・イグナシェヴィッチ
ユーリ・ジルコフ
ロマン・パヴリュチェンコ




ベルギー


ジャン=フランソワ・ジレ
ダニエル・ファン・ブイテン
トーマス・フェルメーレン
ヴァンサン・コンパニー



ルーマニア


アドリアン・ムトゥ
クリスティアン・キヴ



アルゼンチン
リオネル・メッシ
アンヘル・ディ・マリア
カルロス・テベス
ゴンサロ・イグアイン
セルヒオ・アグエロ
ディエゴ・ミリート
ハビエル・サネッティ

ウルグアイ
アルバロ・レコバ
ディエゴ・フォルラン


ブラジル
カカ
リバウド
ロビーニョ
ロベルト・カルロス
ロナウジーニョ
ロナウド
マイコン


日本
宇佐美貴史
宮市亮
長友佑都
本田圭佑
中田英寿
中村俊輔
田中マルクス闘莉王
遠藤保仁
内田篤人
岡崎伸二
李忠成
香川真司

韓国
キ・ソンヨン
チャ・ドゥリ
イ・チョンソン
パク・チュヨン
パク・チソン


カメルーン

サミュエル・エトオ

コートジボワール
コロ・トゥーレ
ディディエ・ドログバ
ヤヤ・トゥーレ

エジプト
 
モハメド・ジダン

マリ
セイドゥ・ケイタ

トーゴ
エマニュエル・アデバヨール


ナイジェリア

オバフェミ・マルティンス
オーガスティン・オコチャ
ジョゼフ・ヨボ


〜人気アクセス選手一覧〜
11 アラン・ジャゴエフ
12 ジョーダン・ヘンダーソン
13 マッツ・フンメルス
14 ダビド・デ・ヘア
15 シェルダン・シャキリ

16 ペドロ
17 ハビエル・エルナンデス
18 ジャック・ウィルシャー
19 ケヴィン・グロスクロイツ
20 イブラヒム・アフェライ